蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
逆白波のひと・土門拳の生涯 アートセレクション
|
著者名 |
佐高 信/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 206559023 | 740.2/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
極東地方-紀行・案内記 シベリア-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000623136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逆白波のひと・土門拳の生涯 アートセレクション |
書名ヨミ |
サカシラナミ ノ ヒト ドモン ケン ノ ショウガイ(アート セレクション) |
著者名 |
佐高 信/著
土門 拳/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト ドモン,ケン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-09-607015-7 |
分類記号 |
740.21
|
内容紹介 |
写真家・土門拳の凄まじい生き様を通して、多くの名作傑作を生んだ秘密を解き明かす。その代表作を掲載するとともに、同郷のジャーナリスト・佐高信が異分野から初の評伝を執筆。土門拳の人間を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。慶応義塾大学卒業。評論家。著書に「逆命利君」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
グレートジャーニーとは、五百万年前に東アフリカで誕生した人類が、アジア、北アフリカを経由して南アメリカの南端にたどりつくまでの五万キロの旅のことです。一九九三年一二月、探検家・関野吉晴はこの人類の旅路を、徒歩、カヤック、自転車という、自分の足と腕の力だけでたどりはじめました。一九九九年二月から、極東シベリアをトナカイゾリ、犬ゾリで、そしてコリマ街道を自転車でヤクーツクへと進みました。春、トナカイ出産の季節をトナカイ遊牧民コリヤークとともにすごした日々もまじえて、旅のようすを報告します。 |
(他の紹介)目次 |
1 トナカイ遊牧民のくらし(マニリからミキノへ トナカイゾリのトレーニング ほか) 2 トナカイゾリと犬ゾリの旅(ウスチパレン村へ出発 犬ゾリに乗りかえる ほか) 3 放牧地再訪(トナカイの出産 赤ちゃんトナカイを守る ほか) 4 コリマ街道をいく(ニポロウスキー強制収容所 シベリア自転車旅行 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関野 吉晴 1949年東京に生まれる。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。一橋大学在学中に探検部を創設、アマゾン川の全流を下る。医師としてはたらくかたわら、南米各地を訪れ、写真家、映像プロデューサーとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ