蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
島津義弘 人物文庫 と6-2
|
著者名 |
徳永 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ,シンイチロウ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207093832 | 913.6/トク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界大戦(第二次) 海戦 海軍-ドイツ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000188407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
島津義弘 人物文庫 と6-2 |
書名ヨミ |
シマズ ヨシヒロ(ジンブツ ブンコ) |
著者名 |
徳永 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ,シンイチロウ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
420p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-313-75264-1 |
ISBN |
978-4-313-75264-1 |
分類記号 |
913.6
|
件名1 |
島津義弘-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
第一次世界大戦の敗北から十五年、栄光のドイツ海軍復活への期待を担って建造されたポケット戦艦を皮切りに、次々に誕生した戦艦・巡洋戦艦・装甲艦。強大な英海軍との戦いで堅牢さと攻撃力の高さを証明しながらも、ヒトラーの“不信”と“指導”によって悲劇的な最期を迎えた七隻の戦いの生涯を描くドイツ戦艦物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 児童福祉か戦艦か―海軍再建と戦艦建造計画 第2章 「戦艦の役割は砲撃することだ…」―ポケット戦艦の活躍 第3章 国旗の名誉のために死ぬ―「クラフ・シュペー」の最期 ラプラタ沖海戦 第4章 「友人として来たのです」―ノルウェー侵攻作戦 第5章 「非の打ちどころなし」―大西洋の大戦果 ベルリン作戦 第6章 「奮闘ノ功ナルコトヲ祈ル」―「ビスマルク」の最期 第7章 ケルベロス―ライオンの尻尾を捻じった犬―イギリス海峡突破作戦 第8章 「海では私は臆病者だ」―ムルマンスク船団攻撃 第9章 「弾丸ノ尽キルマデ戦ウ」―ドイツ戦艦最後の戦い |
(他の紹介)著者紹介 |
グレイ,エドウィン ロンドン生まれ、ロンドン大学卒。1953年から英・米・豪の一流誌に主として海軍に関する短編物語や論文を発表。1971年に第1次世界大戦における英潜水艦について書いた「忌わしい非英国的兵器」(A Damned Un‐English Weapon)を処女出版し、引き続いて第1次大戦下のUボート戦その他を題材に数編の作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 都島 惟男 1933年生まれ。福岡県出身。酒類食品会社勤務を経て、現在は自由人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ