蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201765609 | 933/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000248976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダラス 欲望の大地 サラ・ブックス |
書名ヨミ |
ダラス(サラ ブックス) |
副書名 |
欲望の大地 |
副書名ヨミ |
ヨクボウ ノ ダイチ |
著者名 |
リー・レインツリー/著
山根 和郎/訳
|
著者名ヨミ |
リー レインツリー ヤマネ,カズロウ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
1981.10 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
くじらキャンプ、安全な日本一の給食、子どもがキラキラ光る自由保育―神戸「太陽の子保育園」園長が自立心を育てる幼児教育への思いとその取り組みをユーモラスに綴る。 |
(他の紹介)目次 |
わかるということ もったいないを教えよう 競い合うことの意義 待機児童の優先順位って 清潔好き くじらキャンプって何だ 子どもの睡眠時間 脱脂粉乳と食中毒事件 親子の対話 おねしょうしてもだいじょうぶ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿島 和夫 1935年大阪府生まれ。神戸大学教育学部卒業後、神戸市内の小学校教員を38年間勤め、95年退職。その間、おもに小学一年生の担任として「あのね帳」を通した表現活動の実践に励む。児童詩の実践教育により、79年北原白秋賞、95年読売教育賞を受賞。現在、社会福祉法人太陽の子保育園園長、神戸親和女子大学非常勤講師、兵庫大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ