蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「金の船」ものがたり 童謡を広めた男たち
|
著者名 |
小林 弘忠/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒロタダ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004179859 | 913.6/コバ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000165571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「金の船」ものがたり 童謡を広めた男たち |
書名ヨミ |
キン ノ フネ モノガタリ |
副書名 |
童謡を広めた男たち |
副書名ヨミ |
ドウヨウ オ ヒロメタ オトコタチ |
著者名 |
小林 弘忠/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒロタダ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10656-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
野口雨情、本居長世を世に出し、童謡歌手第一号を生んだ児童雑誌『金の船』。その創刊と盛衰を、『金の船』の創刊者として、児童文学誌に青春を賭した編集者斎藤佐次郎の生き方を軸に描く。 |
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。毎日新聞社を経て、現在、セコム(株)顧問、立教大学非常勤講師。著書に「新聞記事ザッピング読解法」「巣鴨プリズン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
野口雨情・本居長世を世に出し童謡歌手第一号を生んだ雑誌『金の船』。その創刊と盛衰を描く。 |
(他の紹介)目次 |
船出 不死鳥 協力の人びと 野口雨情 童謡歌手の誕生 本居長世 レコードの発売 童謡講演部 名曲つぎつぎ 異変 烈震 海を渡った童謡 最後の輝き 終焉 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 弘忠 1937年東京都生まれ。60年早稲田大学教育学部卒、毎日新聞東京本社に入社、社会部、地方版編集長、情報調査部長、メディア編成本部長を経て、現在、セコム(株)顧問、立教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ