蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209835453 | 288.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マリ(国名)-紀行・案内記 サハラ砂漠 塩
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000583503 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇は「元首」である |
書名ヨミ |
テンノウ ワ ゲンシュ デ アル |
著者名 |
竹田 恒泰/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,ツネヤス |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8191-1375-5 |
ISBN |
978-4-8191-1375-5 |
分類記号 |
288.4
|
内容紹介 |
譲位、皇位継承、皇族方の御結婚、天皇陵の調査問題…。明治天皇の玄孫が、憲法学的な視点から皇室を論じる。『正論』連載「君は日本を誇れるか」から皇室に関する記事を選び、加筆して再構成。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。明治天皇の玄孫。作家。専門は憲法学・史学。「語られなかった皇族たちの真実」で山本七平賞を受賞。他の著書に「現代語古事記」など。 |
件名1 |
皇室
|
(他の紹介)内容紹介 |
文章と言葉に慣れることからはじめて、古文書解読を体系的に習得できるように編集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 候文の基本 第2章 上に返って読む字(返読文字) 第3章 解読のポイントとなる品詞(接続詞・副詞・形容詞・形容動詞) 第4章 助詞に用いられる変体仮名 第5章 文章を整える語(接頭語) 第6章 語句の末尾に付く語 第7章 大ざらい |
(他の紹介)著者紹介 |
林 英夫 1919年、愛知県尾西市生まれ。1943年、立教大学文学部史学科卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ