検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の文様  江戸千代紙文様  

著者名 小林 一夫/著
著者名ヨミ コバヤシ,カズオ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004086427727/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 一夫
727 727
精神分析 性 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000149224
書誌種別 図書
書名 日本の文様  江戸千代紙文様  
書名ヨミ ニホン ノ モンヨウ
副書名 江戸千代紙文様
副書名ヨミ エド チヨガミ モンヨウ
著者名 小林 一夫/著
著者名ヨミ コバヤシ,カズオ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2001.8
ページ数 120p
大きさ 30cm
ISBN 4-529-03591-3
分類記号 727
内容紹介 今まで出版された伝統柄の数々の美術解説書から、日常生活に役立つように編集。挿絵や工芸の意匠も手軽に使用できるよう、コピーを考えた「墨線のみ」の図柄も収める。柄についての基本的な解説付き。97年刊の改訂版。
著者紹介 1941年東京生まれ。おりがみ会館館長。全日本紙人形協会会長。著書に「紙をつくる」「和紙のお人形」など。
件名1 図案
件名2 千代紙

(他の紹介)内容紹介 性が生物学から心理学へ移行したとき、エディプス・コンプレックスは生まれた―。「父を殺し、母と交わりたい」という内的幻想は人類普遍なのか?「厳父」フロイトとその「子ども」たちの性をめぐる精神分析の大論争を追う。
(他の紹介)目次 第1章 身体の穴―性生物学から性心理学へ
第2章 最初の離反者―アドラーの心理学
第3章 ユングの「父殺し」
第4章 息子たちの苦悩―母への思い
第5章 オイディプスの娘
第6章 女性の性愛をめぐって
第7章 アンナとクラインの大論争
第8章 辺境にて―文化人類学と構造主義の挑戦
(他の紹介)著者紹介 妙木 浩之
 1987年上智大学大学院博士課程満期退学。北山研究所、佐賀医科大学などを経て、現在久留米大学文学部助教授。専攻は精神分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。