検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ学部式メディア文化論講義  絵と声と文字の相関から学ぶ  

著者名 姜 竣/著
著者名ヨミ キョウ,シュン
出版者 青弓社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009583329704/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

953.5 953.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000996040
書誌種別 図書
書名 マンガ学部式メディア文化論講義  絵と声と文字の相関から学ぶ  
書名ヨミ マンガガクブシキ メディア ブンカロン コウギ
副書名 絵と声と文字の相関から学ぶ
副書名ヨミ エ ト コエ ト モジ ノ ソウカン カラ マナブ
著者名 姜 竣/著
著者名ヨミ キョウ,シュン
出版者 青弓社
出版年月 2024.7
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-3539-8
ISBN 978-4-7872-3539-8
分類記号 704
内容紹介 近世から近代、近代から現代へと変容するメディア。それらが私たちに及ぼした影響を、絵と声と文字という「言葉の三角形」の視点から解き明かす。京都精華大学マンガ学部の講義をもとに書籍化。
著者紹介 韓国生まれ。京都精華大学マンガ学部教授。専攻は民俗学、文化人類学、表象文化論。著書に「紙芝居と<不気味なもの>たちの近代」など。
件名1 芸術
件名2 言語学

(他の紹介)内容紹介 十六世紀フランス、大動乱時代を生きたブラントームは、豊かな教養と旺盛な好奇心をもって、長い宮廷生活で見聞した上流婦人たちの奔放な性態を赤裸々に描いた。独特なユーモアとシニカルなスタイルを駆使して、当時の宮廷人の秘部を粉飾なく写しとった本書は、健康素朴なエロチシズムに充ち、史料的価値にもすぐれた大学的香気あふれる古典的名作である。
(他の紹介)目次 第3講 脚線美及び脚に備わる美徳について
第4講 老女の色恋、及び若い女性顔負けに、恋に浮身をやつす老女について
第5講 美貌のレディは猛者を愛し、勇敢な男性または女傑を愛すること
第6講 女性の悪口を申すは禁物のこと、及び悪口を言った後の結果について
第7講 既婚婦人、未亡人、未婚女性のうち、だれがいちばん色恋にお熱をあげるか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。