蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界を知って日本を知ろう 第1巻 身近に学ぶ国際理解
|
著者名 |
梅沢 実/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ,ミノル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 800600033 | 290/セ/1 | 児童書 | 学校図支援 | 禁帯出 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
290.8 SIR017 290.8 SIR017
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000163796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を知って日本を知ろう 第1巻 身近に学ぶ国際理解 |
書名ヨミ |
セカイ オ シッテ ニホン オ シロウ |
副書名 |
身近に学ぶ国際理解 |
副書名ヨミ |
ミジカ ニ マナブ コクサイ リカイ |
多巻書名 |
あいさつと習慣 |
著者名 |
梅沢 実/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ,ミノル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-05-301223-6 |
分類記号 |
290.8
|
内容紹介 |
豊富な写真を用いて、身近なところから国際理解を深めるシリーズの第1巻。色々な国の言葉の「こんにちは」や、握手が世界共通のあいさつになりつつあること、各国の人の名前の意味など、楽しい話題を収録する。 |
件名1 |
世界地理
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は、あなたが、自分の生活と世界の人々の生活を結びつけて考え、想像力を働かせる方法と資料をとどける。 |
(他の紹介)目次 |
世界の「あいさつ」を教えてもらったよ 世界のことばで「こんにちは」、「ありがとう」を教えてもらいました 日本のおじぎと、中国・韓国のあいさつについて調べたよ! 握手が世界共通のあいさつになりつつあるんだって 握手以外にもいろいろなあいさつがあるんだね 正式なパーティーでのあいさつのしかたを外務省で教えてもらったよ 世界には相手によって変わるあいさつもいっぱいあるよ ときと相手によって変わるあいさつ、いろんな国のあいさつを知ろう! 各国の人の名前にはどんな意味があるか聞いてみたんだ! 英語の授業に参加して日本語と英語のちがいを調べてみたよ〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ