検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東福門院和子の涙  

著者名 宮尾 登美子/著
著者名ヨミ ミヤオ,トミコ
出版者 講談社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202879151913.6/ミ/一般図書成人室 在庫 
2 岡町202879193913.6/ミ/一般図書書庫その他 在庫 
3 庄内202879169913.6/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000443918
書誌種別 図書
書名 東福門院和子の涙  
書名ヨミ トウフクモンイン マサコ ノ ナミダ
著者名 宮尾 登美子/著
著者名ヨミ ミヤオ,トミコ
出版者 講談社
出版年月 1993.4
ページ数 436p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-204962-7
分類記号 913.6
件名1 東福門院-小説

(他の紹介)内容紹介 日本人妻をめとり、滋賀県近江八幡市で生涯、「信仰と事業の両立」を実践したヴォーリズ師の波乱に富んだ人生を、「メンターム」の近江兄弟社社長みずからが掘り起こした評伝。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ中西部の風土が生んだ人間性
第2章 大志を抱き近江八幡で始動、そして成功へ
第3章 国内外から注目を集め、数々の論評
第4章 万人を愛し、万人を救おうとして
第5章 足跡を探る北米“旅考”と自作の詩歌
第6章 今も息づく青い目の近江商人
(他の紹介)著者紹介 岩原 侑
 1934年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後、近江兄弟社学園に数学教師として赴任。のちに近江兄弟社グループ各社に転属し、1974年に(株)近江兄弟社管理部長を経て、1975年代表取締役に就任。現在、(株)近江兄弟社代表取締役社長、(財)近江兄弟社理事長、(学)近江兄弟社学園理事長、近江オドエアーサービス(株)代表取締役などを兼任する。近江八幡商工会議所会頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。