蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和漢のさかいをまぎらかす 茶の湯の理念と日本文化 淡交新書
|
著者名 |
島尾 新/著
|
著者名ヨミ |
シマオ,アラタ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009047176 | 702.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000505823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和漢のさかいをまぎらかす 茶の湯の理念と日本文化 淡交新書 |
書名ヨミ |
ワカン ノ サカイ オ マギラカス(タンコウ シンショ) |
副書名 |
茶の湯の理念と日本文化 |
副書名ヨミ |
チャノユ ノ リネン ト ニホン ブンカ |
著者名 |
島尾 新/著
|
著者名ヨミ |
シマオ,アラタ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-473-03883-8 |
ISBN |
978-4-473-03883-8 |
分類記号 |
702.1
|
内容紹介 |
和歌と漢詩、やまと絵と唐絵、和物と唐物…。「日本」「中国」が入れ子になった日本文化について、茶の湯をヒントに考える。『茶道の研究』連載「和漢の文化探訪」を再構成。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。東京大学大学院美術史学専門課程修士課程修了。学習院大学教授。著書に「すぐわかる水墨画の見かた」など。 |
件名1 |
日本美術
|
件名2 |
中国美術
|
件名3 |
茶道
|
(他の紹介)内容紹介 |
『この世で一番の奇跡』で登場する、不思議な老人サイモン・ポッター。自ら「人生の廃品回収業者(ヒューマン・ラグピッカー)」と名乗るサイモンは、ごみのようにうち捨てられた人間を、輝く人間に変える知恵をマンディーノに教えて姿を消しました。『この世で一番の奇跡』は、全世界で700万部を超えるベストセラーになりました。その続編である『この世で一番の贈り物』を経て、サイモン・ポッターは本書の中で生涯を終えます。そして遺されたノート・ブックには、幸せに生きるための読者へのメッセージが、8章にわたってびっしりと書きつづられていたのです…。すべての回答が記された本書は、マンディーノとサイモンの最後の物語にして、感動の3部作完結編です。 |
(他の紹介)目次 |
消えた友だち 刑務所からのメッセージ サイモン・ポッターとの再会 「神の手」の本たち 一冊の古いノート サイモンからの手紙 人生のはしごの一段目 人生のはしごの二段目 人生のはしごの三段目 人生のはしごの四段目〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
マンディーノ,オグ 1923年生まれ。世界で最も多くの読者を持つ人生哲学書作家。保険会社勤務を経て、1965年に『サクセス・アンリミテッド』編集長に就任、著作活動を開始。生涯に19冊の本を執筆し、総売上部数は3,700万部を超えている。1996年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 住友 進 1956年北海道生まれ。翻訳家。早稲田大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ