蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
港で働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学!
|
著者名 |
大浦 佳代/著
|
著者名ヨミ |
オオウラ,カヨ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208173674 | 683/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000442670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
港で働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学! |
書名ヨミ |
ミナト デ ハタラク ヒトタチ(シゴトバ ケンガク) |
副書名 |
しごとの現場としくみがわかる! |
副書名ヨミ |
シゴト ノ ゲンバ ト シクミ ガ ワカル |
著者名 |
大浦 佳代/著
|
著者名ヨミ |
オオウラ,カヨ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8315-1337-3 |
ISBN |
978-4-8315-1337-3 |
分類記号 |
683.94
|
内容紹介 |
漁師、魚市場職員、船舶機器整備士、コンテナターミナルプランナー、運用管制官など、港で働くいろいろな職種を紹介。港の現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。 |
著者紹介 |
群馬県出身。東京海洋大学修士課程修了。ライター・フォトグラファー。農業・漁業・教育の分野で新聞や雑誌などに執筆。漁業と海遊びを結ぶ「海と漁の体験研究所」を設立。 |
件名1 |
港湾労働者
|
(他の紹介)目次 |
1章 これが三味線だ! 2章 三味線の仲間集まれ 3章 三味線はどこから来たの 4章 三味線をひいてみよう 5章 広がる三味線の世界 6章 三味線にふれるには |
(他の紹介)著者紹介 |
坪能 由紀子 高知大学教授、東京芸術大学講師。創造的な音楽活動、あるいは民族音楽の教材化などに関する論文、著書、訳書多数。CDの監修やコンサートの企画、各地での講演やワークショップを通じて、新しい音楽や音楽教育のあり方を広めている。日本音楽教育学会常任理事、新しい音楽教育を考える会代表。現代邦楽研究所講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ