蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
男の子って、どうしてこうなの? まっとうに育つ九つのポイント
|
著者名 |
スティーヴ・ビダルフ/著
|
著者名ヨミ |
スティーヴ ビダルフ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004537999 | 379.9/ビ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000162379 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男の子って、どうしてこうなの? まっとうに育つ九つのポイント |
書名ヨミ |
オトコノコ ッテ ドウシテ コウナノ |
副書名 |
まっとうに育つ九つのポイント |
副書名ヨミ |
マットウ ニ ソダツ ココノツ ノ ポイント |
著者名 |
スティーヴ・ビダルフ/著
菅 靖彦/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴ ビダルフ スガ,ヤスヒコ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-1118-X |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
男の子は女の子と違うのか? 最新の心理学、脳科学、生理学に基づき、いま男の子を一人前に育てるために知っておくべき9のポイントを、豊富な具体例でわかりやすく説く。 |
著者紹介 |
家族療法士。主として親業教育に関する仕事に携わり、また、幼児期のトラウマ、虐待、育児で悩む人々を立ち直らせるための援助、セラピストの養成を行う。 |
件名1 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
男の子と女の子の脳はちがう、思春期には親以外の大人の助けが絶対に必要、など“現代の知恵”を満載。 |
(他の紹介)目次 |
序 いま、少年たちにどんな問題が起こっているのか? 1 男の子の成長には三つの段階がある 2 男性ホルモンの影響を知っておこう 3 男の子と女の子の脳はちがう 4 男の子は父親の態度から学ぶ 5 母親が男の子の自尊心を育む 6 健全な性意識を育てる 7 学校を男の子に合った場所にする 8 スポーツには危険な罠がある 9 少年を大人に成長させる鍵 |
(他の紹介)著者紹介 |
ビダルフ,スティーヴ オーストラリアの心理学者で、20年来、家族の問題を扱っている。オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、シンガポール、ドイツ、イギリス、中国ほか各国で調査をおこない、子どもの抱える問題にとりくむうちに、親たちへの教育の必要性を痛感する。ソーシャルワーカーの妻シャーロン・ビダルフとともに発表した6冊の本は、すべてベストセラーとなり、14か国語に訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ