検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1970年  

著者名 大内 兵衛/著
著者名ヨミ オオウチ,ヒヨウエ
出版者 岩波書店
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001373760049/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

837.8 キョウド 837.8 キョウド
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000103409
書誌種別 図書
書名 1970年  
書名ヨミ センキユウヒヤクナナジユウネン
著者名 大内 兵衛/著
著者名ヨミ オオウチ,ヒヨウエ
出版者 岩波書店
出版年月 1969
ページ数 282p 1マイ
大きさ 19cm
分類記号 049

(他の紹介)内容紹介 日本の英語教育では、getとgiveの口語的な表現をほとんど教えない。だから、ネイティヴの話す英語がいつまでたっても聞きとれないし、「通じる」自然な英語を話すこともできないのだ。が、getとgiveの表現を徹底的に追究し、マスターすれば、今現在の単語力のままでも表現の数は大幅に増える。そうなれば、ネイティヴの話が驚くほど理解でき、ベストセラーのペーパーバックが倍の速度で読め、映画の英語が聞き取れるようになる。
(他の紹介)目次 1 10の鉄則と「Get」29、「Give」25の基本ルール―カタカナ発音は「そのまま」覚えろ!
2 男性的「Get」はグッとつかみ、スラッと話す―英会話、Getは多ければ多いほどよい!
3 女性的「Give」はスムーズに伝わる―Giveで会話の「奥」とひろがりを表現できる
4 「Get」と「Give」で補い合って英語力がぐーんとアップ!―この2つのキーワードで英語はホントにラクになる
5 「Get」と「Give」以外の重要動詞、Take、Make、Have、Doの四大力をマスターする―ネイティヴも納得の、「できる」英語とは?
(他の紹介)著者紹介 松本 道弘
 1940年、大阪府に生まれる。関西学院大学商学部を卒業。日商岩井勤務、アメリカ大使館同時通訳、NHKテレビ上級英語講座講師を務めた後、国際ディベート学会会長、ホノルル大学教授。独自の「英語道」を提唱し、ICEE(道検)を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。