蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006840839 | 366.2/シ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000251635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
職業ガイド・ナビ 3 |
書名ヨミ |
ショクギョウ ガイド ナビ |
多巻書名 |
社会 美容・ファッション 生活全般 交通・旅行 |
著者名 |
ヴィットインターナショナル企画室/編集
|
著者名ヨミ |
ヴィット インターナショナル キカクシツ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-593-57233-5 |
ISBN |
978-4-593-57233-5 |
分類記号 |
366.29
|
内容紹介 |
社会にある多種多様な職業を各4ページでコンパクトに紹介。各職業に就くための道筋がわかるフローチャートも掲載。3は、社会、美容・ファッション、生活全般、交通・旅行など、社会と人を結びつける職業を収録。 |
件名1 |
職業
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつて文明の十字路といわれた美しい国が、なぜイスラム原理主義が勢力をふるう、国際テロリストの拠点となったのか。複雑な民族間の紛争、周辺国の思惑など、悲劇のアフガニスタン現代史を検証し、新たな秩序と平和を展望する。グレートゲームに翻弄された、アフガン四半世紀の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アフガニスタンの土地と人びと 第2章 ソ連侵攻とアフガン・ゲリラの台頭 第3章 イスラム原理主義とタリバン支配 第4章 国際テロリストとアフガニスタン 第5章 九・一一事件と周辺国の思惑 第6章 アフガニスタンの新たな秩序 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 義雄 1948年福島県生まれ。拓殖大学政経学部経済学科卒業。79年よりカブール大学(ペルシャ語)、80〜83年にペシャワール大学(イスラム史)へ留学。84年より拓殖大学海外事情研究所に勤務、現在同研究所教授(南西アジア地域研究専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ