蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001057017 | 370/カ/7 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000088972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
勝田守一著作集 7 |
書名ヨミ |
カツタ シュイチ チョサクシュウ |
著者名 |
勝田 守一/〔著〕
|
著者名ヨミ |
カツタ,シュイチ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
536p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
370.8
|
内容 |
哲学論稿 随想 |
件名1 |
教育
|
(他の紹介)目次 |
第1章 こうすれば国家が造れる(インターネットで国造り 国家は人間に必要不可欠なもの 八重山共和国誕生物語 ほか) 第2章 「好戦的な民族」と「平和的な民族」(前頭葉の犯す過ち 戦争をしない人たちは奥地へと追いやられた アングロ・サクソンは好戦的な民族 ほか) 第3章 「戦争」と「平和」は表裏一体(エゴを丸出しにすれば戦争が減る 小牧・長久手の戦いに見る、大政治家同士の駆け引き 戦国時代を終焉させた「戦争設計学」 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ