検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そもそも植物とは何か  

著者名 フロランス・ビュルガ/著
著者名ヨミ フロランス ビュルガ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008385387471/ビ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

213.6 213.606
東京都-歴史 住宅建築-歴史 東京都-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000713811
書誌種別 図書
書名 そもそも植物とは何か  
書名ヨミ ソモソモ ショクブツ トワ ナニカ
著者名 フロランス・ビュルガ/著   田中 裕子/訳
著者名ヨミ フロランス ビュルガ タナカ,ユウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.4
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-25422-7
ISBN 978-4-309-25422-7
分類記号 471
内容紹介 植物は人間の五感に相当する感覚を持つのか。フッサールやメルロ=ポンティの現象学をベースに「植物の生命と存在」について考察。「植物は人間や動物とは異なる存在であり、感覚も知性もない」ことを丁寧に解説する。
著者紹介 1962年生まれ。フランスの女性哲学者。リヨン第3大学で科学哲学の博士号取得。フランス国立農業・食糧・環境研究所の主任研究員。著書「猫たち」がある。
件名1 植物学
件名2 植物-保護
件名3 生命倫理

(他の紹介)内容紹介 モボ・モガが銀ブラを楽しんだ大正末期から昭和初期―まったく新しいライフスタイル、モダンな住宅が誕生した。赤瓦の屋根・白い壁、ナオミとジョージがあこがれ、暮らした「文化住宅」である。
(他の紹介)目次 第1章 都市と郊外とモボとモガ(銀座の街並み
勧工場の出現と“銀ブラ”
都市交通網の発達
郊外の発見と郊外文化
都市文化と銀座
モボ・モガの出現)
第2章 大正・昭和住まいの風景(「文化住宅」の誕生
山の手から広がる「文化住宅」
都市型住宅の嚆矢同潤会アパート)
(他の紹介)著者紹介 内田 青蔵
 1953年、秋田県生まれ。1975年、神奈川大学工学部建築学科卒業。1983年、東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程満期退学。1994年、日本建築学会奨励賞(論文)受賞。工学博士。専門は、日本近代住宅史。現在、文化女子大学造形学部住環境学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。