蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
極楽とんぼの飛んだ道 講談社文庫
|
著者名 |
平岩 弓枝/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒライワ,ユミエ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800416893 | 910.2/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000161038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
極楽とんぼの飛んだ道 講談社文庫 |
書名ヨミ |
ゴクラク トンボ ノ トンダ ミチ(コウダンシャ ブンコ) |
著者名 |
平岩 弓枝/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒライワ,ユミエ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-273360-9 |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
直木賞から四十年。結婚し、二人の娘の母となる。姑と父親を見送り、孫にも恵まれた。そして今、初めて明かされる創作の秘密。数々の出会い、もの書き人生の楽屋話から生活の綾まで、思わず微笑むエピソードや、心に届く感動がいっぱい。細やかな筆致で綴られた初めての半生記。平岩文学の原点を辿る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
女の顔 千駄ヶ谷の伯母さん 下町とわたし 女の気持 大学は出たけれど 芝居 作家と主婦 父と母のこと 旅の途中 二人の娘 内弁慶 ガラクタ テレビドラマ 一人ぽっち 出会 終りに |
(他の紹介)著者紹介 |
平岩 弓枝 東京生まれ。日本女子大学国文科卒業。戸川幸夫の知遇を得、その推薦で長谷川伸の門下となる。1959年『鏨師』で第41回直木賞を受賞。’91年『花影の花』により、第25回吉川英治文学賞を受賞。小説、脚本、舞台演出と多方面に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ