検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同性愛のカルチャー研究  

著者名 ギルバート・ハート/著
著者名ヨミ ギルバート ハート
出版者 現代書館
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205106065367.9/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.97 367.97
同性愛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000160644
書誌種別 図書
書名 同性愛のカルチャー研究  
書名ヨミ ドウセイアイ ノ カルチャー ケンキュウ
著者名 ギルバート・ハート/著   黒柳 俊恭/訳   塩野 美奈/訳
著者名ヨミ ギルバート ハート クロヤナギ,トシヤス シオノ,ミナ
出版者 現代書館
出版年月 2002.2
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6811-X
分類記号 367.97
内容紹介 同性愛の問題を文化特有なものとして、時代・場所に深く結びついていることを提唱。同性愛の誤解、偏見、さらに政治的抑圧の歴史を明かし、社会変革の必要性を問う。現代の性を知るための入門書。
著者紹介 サンフランシスコ州立大学教授。「人間の性」研究プログラム主宰で、多数の研究論文と10数冊の著書がある。
件名1 同性愛

(他の紹介)内容紹介 レズビアンやゲイの人生の目的とは何か。同性愛を世界の文化、歴史的視点から考察する絶好の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 多文化のなかのゲイ・レズビアンたち
第2章 同性愛をめぐる文化的神話
第3章 非西欧文化におけるセイム・ジェンダー関係
第4章 多文化における成年式とカミング・アウト儀礼
第5章 第三世界の性の生活様式と同性愛
第6章 現代社会のゲイ、レズビアン、バイセクシュアル
第7章 結論―文化と性的少数派のエンパワーメント(権利拡張)
(他の紹介)著者紹介 ハート,ギルバート
 シカゴ大学・ヒューマン・ディベロップメント部門教授を経て現在はサンフランシスコ州立大学教授。「人間の性」研究プログラム主宰で、多数の研究論文と10数冊の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒柳 俊恭
 1946年生まれ。シカゴ大学大学院修士課程修了。現在、日本性科学会、日本精神衛生学会、その他アメリカのセックスカウンセラーなどの学会であるAASECTやハリー・ベンジャミンの国際ジェンダー・ディスフォリア学会に所属。ストレスケア日比谷クリニックおよび土浦メンタルクリニックに心理カウンセラーとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩野 美奈
 1968年生まれ。神戸大学法学部法律学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。