蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
倭国と渡来人 交錯する「内」と「外」 歴史文化ライブラリー 199
|
著者名 |
田中 史生/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,フミオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206077976 | 210.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
倭国と渡来人 交錯する「内」と「外」 歴史文化ライブラリー 199 |
書名ヨミ |
ワコク ト トライジン(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
交錯する「内」と「外」 |
副書名ヨミ |
コウサク スル ウチ ト ソト |
著者名 |
田中 史生/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,フミオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
6,217p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05599-1 |
分類記号 |
210.32
|
内容紹介 |
古代日本の「外」からやって来て、列島に影響を与えたといわれる渡来人。民族・国境を超え、日本史像を強く揺さぶる東アジア交流史。 |
件名1 |
日本-歴史-大和時代
|
件名2 |
渡来人
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナポレオン革命とベートーヴェンはどう交錯したか。ヘーゲルは馬上の英雄に何を見たか…近代とともに誕生した「世界史的偉人」を通して、革命の世紀を生き生きと描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 英雄の世紀 第2章 啓蒙の賢人から普遍の天才へ 第3章 啓蒙都市民の誕生 第4章 ヨーロッパ国際関係のなかのドイツ 第5章 ナポレオン革命 第6章 ナポレオン・ショック 第7章 市民と英雄 第8章 古典主義からロマン主義へ 第9章 静穏の一八二〇年代 |
(他の紹介)著者紹介 |
樺山 紘一 1941年東京都生まれ。東京大学文学部卒、同大学院修了。京都大学人文科学研究所助手、東京大学文学部助教授、同教授を経て、現在、国立西洋美術館館長。専門は西洋中世史、西洋文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ