検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域経済総覧 2005  Data bank series 1

出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205903875330.5/チ/2005一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漁業(淡水) 琵琶湖 ブラック・バス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000663360
書誌種別 図書
書名 地域経済総覧 2005  Data bank series 1
書名ヨミ チイキ ケイザイ ソウラン(データ バンク シリーズ)
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.10
ページ数 865p
大きさ 26cm
分類記号 330.59
内容紹介 付属CD-ROMは館外貸出不可。
件名1 日本-経済-統計

(他の紹介)内容紹介 ゴム長靴を革靴に履き替えた青年漁師が、環境問題もブラックバスなどの外来魚の驚異も魚がいちばん知っている!と環境会議で語った。毎日の漁で見た現実が、名だたる学者、研究者たちの胸に響いた。何億匹かわからないほどに増殖し続けるブラックバスとブルーギル、そして新たな外来漁。一方で絶滅の危機に瀕している琵琶湖固有の魚たちという現実に向かい合いながら毎日何を思い漁を続けているのか?自然と共に生きる知恵と愉しみに溢れた本。
(他の紹介)目次 第1章 われは湖の子、琵琶湖の漁師
第2章 漁師ハ雨ニモマケズ雪ニモマケズ
第3章 琵琶湖と魚が漁と人生を教えてくれた
第4章 ええかげんにせえ!ブラックバス、ブルーギル
第5章 こんな楽しみもあるから、漁師はやめられん

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。