蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界地理大百科事典 4
|
著者名 |
田辺 裕/総監修
|
著者名ヨミ |
タナベ,ヒロシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205105893 | 290.3/セ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 004145991 | 290.3/セ/4 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000157875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界地理大百科事典 4 |
書名ヨミ |
セカイ チリ ダイヒャッカ ジテン |
多巻書名 |
アジア・オセアニア |
著者名 |
田辺 裕/総監修
|
著者名ヨミ |
タナベ,ヒロシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
429,7p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-254-16664-8 |
分類記号 |
290.36
|
内容紹介 |
アジア・オセアニア諸国について、首都、国旗、国家、通貨、計量単位、祝祭日、現地時間、位置、広さと領域、地形、気候、動・植物、環境、人口、移民、民族構成、言語、宗教、交通運輸、歴史などを紹介する2分冊の1巻め。 |
件名1 |
世界地理-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
Worldmark Encyclopedia of the Nations(第8版、アメリカ、Gale社)の第4巻の完訳(2分冊)。アジア・オセアニア全域の詳細な各国別地誌。質量ともに類書を凌駕。大国に偏せず、小国にも十分に配慮した構成と内容。西アジア・中央アジア・東南アジアは、現在の紛争の原因となる歴史的経緯を記述。アジアの専門家による入念な翻訳。補注を大幅に挿入し、新情報を満載。 |
(他の紹介)目次 |
アゼルバイジャン アフガニスタン アメリカ属領 アラブ首長国連邦 イエメン イギリス属領 イスラエル イラク イラン インド〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田辺 裕 1936年神奈川県に生まれる。1963年東京大学大学院数物系研究科博士課程中退。現在、慶応義塾大学経済学部教授・理学博士、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜井 由躬雄 1945年福井県に生まれる。1977年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授、文学博士・農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 哲夫 1957年岩手県に生まれる。1983年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。現在、駒沢大学文学部教授、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷内 達 1944年東京都に生まれる。1970年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村田 雄二郎 1957年東京都に生まれる。1986年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授、文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ