蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200270221 | 954.7/バ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000233374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語の構造分析 |
書名ヨミ |
モノガタリ ノ コウゾウ ブンセキ |
著者名 |
ロラン・バルト/著
花輪 光/訳
|
著者名ヨミ |
ロラン バルト ハナワ,ヒカル |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1979.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-00481-X |
分類記号 |
954.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本は戦争に適用される国際法規である国際人道法のジュネーブ四条約に50年前に加入していながら、必要な国内法規は何ひとつ整備されていない。戦争を非道残虐なものとして、絶え間なく戦争反対の声を上げ続けるべきなのは確かである。しかしだからといって、現代戦争のルールについて無知でよいだろうか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦争の悲惨と「人道」 第2章 赤十字と国際人道法 第3章 あらためて国際人道法とは 第4章 日米安保条約と有事立法 第5章 赤十字国際委員会の苦悩 第6章 現代の戦争と平和 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 政行 1951年東京都生まれ。青山学院大学理工学部在学中に外交官試験に合格、77年外務省入省、ヘルシンキ大学歴史言語学部留学、在フィンランド日本大使館、欧亜局に勤務。のち国会議員政策担当秘書、日本赤十字社国際部参事を経て、現在は日本赤十字看護大学教授(国際人道法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ