検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

香港の起源 2 

著者名 ティモシー・モー/[著]
著者名ヨミ ティモシー モー
出版者 みすず書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004142154933.7/モ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000157464
書誌種別 図書
書名 香港の起源 2 
書名ヨミ ホンコン ノ キゲン
著者名 ティモシー・モー/[著]   片柳 和子/訳
著者名ヨミ ティモシー モー カタヤナギ,カズコ
出版者 みすず書房
出版年月 2001.12
ページ数 348p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-04616-4
分類記号 933.7
内容紹介 魅惑の都市・香港で阿片戦争が勃発し、四人の主人公たちも否応なしに、大きな時代のうねりに呑み込まれていく。そして衝撃のラストは…。ポストコロニアル文学の旗手モーの代表作、歴史=小説の最新形がついに完結。
著者紹介 1950年香港生まれ。広東人の父とイギリス人の母の間に生まれる。オックスフォードのセント・ジョンズ・カレッジで学ぶ。ジャーナリズム関係の仕事を経て、小説を書き始める。

(他の紹介)内容紹介 ついに戦争が始まる。四人の主人公たちも、それぞれ否応なく時代のうねりに呑み込まれていく。そして衝撃のラストが。歴史=小説の最新形、遂にここに完結。
(他の紹介)著者紹介 モー,ティモシー
 1950年香港生まれ。広東人の事務弁護士の父とイギリス人の母との間に生まれる。12歳で渡英、オックスフォードのセント・ジョンズ・カレッジで歴史学を専攻する。幾つかのジャーナリズム関係の仕事を経験しつつ、最初の小説“The Monkey King”を1979年に出版、Geoffrey Faber Memorial Prizeを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片柳 和子
 翻訳業(SWETメンバー、EJ・JE)、またバー・ピアニスト(朝倉和子)。1948年東京生まれ。筑波大学付属高校卒、東京都立大学人文学部史学科中退、1970年代は欧亜ラ米漂流、香港にはホテル・ピアニストとして二年滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。