蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
投資で勝ち続ける賢者の習慣 投資の哲人が50年超の実践でつかんだ
|
著者名 |
山崎 和邦/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,カズクニ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007430424 | 338.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000307224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
投資で勝ち続ける賢者の習慣 投資の哲人が50年超の実践でつかんだ |
書名ヨミ |
トウシ デ カチツズケル ケンジャ ノ シュウカン |
副書名 |
投資の哲人が50年超の実践でつかんだ |
副書名ヨミ |
トウシ ノ テツジン ガ ゴジュウネンチョウ ノ ジッセン デ ツカンダ |
著者名 |
山崎 和邦/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,カズクニ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-05462-3 |
ISBN |
978-4-534-05462-3 |
分類記号 |
338.155
|
内容紹介 |
投資で勝つために特殊な運や行動は要らない。必要なのは、確実に勝つための投資習慣のみである。「平凡な銘柄に眠る「お宝株」を見つける」「価格のみを手がかりに買わない」など、56の投資習慣を実例を挙げながら詳述する。 |
著者紹介 |
1937年シンガポール生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。武蔵野学院大学名誉教授、同大学大学院特任教授。野村證券のトップ証券マンを経て、投資家兼研究者として大学院で実用経済学を講義。 |
件名1 |
株式
|
件名2 |
株式相場
|
(他の紹介)内容紹介 |
水田を作り、青銅・鉄器を使い始めた弥生時代とはどのような時代だったのか。縄紋時代との違いは、土器の研究が進むにつれてかえって難しくなっている。稲作のル伝播ルート、渡来人と在来人、石器から金属器への変遷、銅鐸と社会、武器と日本最初の戦争、国家の形成など、比較という観点から弥生社会の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 弥生文化の比較考古学―総論 2 稲の伝播と農業技術の発達 3 弥生人 4 弥生文化と中国の初期稲作文化 5 弥生文化と朝鮮半島の初期農耕文化 6 石器から金属器へ―ヨーロッパとの比較 7 分業と流通―縄紋時代との比較 8 銅鐸と社会 9 弥生時代の戦争 10 階級社会への道への路 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐原 真 1932年大阪市に生まれる。1964年京都大学大学院文学研究科博士課程考古学専攻修了。前国立歴史民俗博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ