蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004145819 | 335.0/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000156193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創業は創職である。 |
書名ヨミ |
ソウギョウ ワ ソウショク デ アル |
著者名 |
南部 靖之/著
石川 好/著
|
著者名ヨミ |
ナンブ,ヤスユキ イシカワ,ヨシミ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-55442-4 |
分類記号 |
335.04
|
内容紹介 |
人材派遣業界のリーディングカンパニーとしてパソナを育て上げた南部靖之がこれまでの会社の歴史を作家・石川好との対談形式で語っていく。仲間たちと「わいわいガヤガヤ」と会社を創り、仕事を創ってきたさまをすべて収録。 |
著者紹介 |
1952年兵庫県生まれ。関西大学工学部卒業。(株)パソナ代表取締役グループ代表。 |
件名1 |
企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
男時が去り女時が来た。仲間たちと「わいわいガヤガヤ」会社を創り、仕事を創る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人材派遺はかくしてはじまった(お母さん方に仕事を紹介してあげたい 「新しい職」のイメージを創った ほか) 第2章 だれが会社をだめにしたのか(給料も昇進も役所と同じ 異分子をこばむ純血主義の害 ほか) 第3章 創業・創社は創職なり(失敗するタイプ、成功するタイプ ソニー、トヨタがすごい理由 ほか) 第4章 「仲間でわいわいガヤガヤ」が会社(日本人はこれからなにで飯を食うのか 小泉さん、お金の使い方教えます ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
南部 靖之 (株)パソナ代表取締役グループ代表。1952年兵庫県神戸市に生まれる。1976年関西大学工学部を卒業。大学卒業の1カ月前に「女性の社会進出を応援したい」という思いから「人材派遺」事業をスタート、人材派遺業界のリーディングカンパニーに育て上げる。現在、人材派遺、人材紹介、再就職支援、アウトソーシングの4つの事業を柱に「総合人材サービス」を提供、雇用不安が高まる中、創業以来多くの雇用インフラを社会に提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 好 作家、秋田公立美術工芸短期大学学長。1947年東京都伊豆大島生まれ。大島高校卒業と同時にアメリカ・カリフォルニア州に渡り、4年間イチゴ農場で肉体労働に従事。帰国後、慶応大学法学部に入学、卒業後キャバレーのボーイなどを経験。イチゴ農場での経験を綴った『ストロベリー・ロード』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。作家活動の他に評論、政治、ベンチャー支援活動など多彩な活動で知られる。最近は秋田公立美術工芸短期大学に招かれ学長に就任、大学経営に新風を吹きこんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ