蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アトムの時代
|
著者名 |
美術出版社/編
|
著者名ヨミ |
ビジュツ シュッパンシャ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203118104 | 559/ビ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000469377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アトムの時代 |
書名ヨミ |
アトム ノ ジダイ |
著者名 |
美術出版社/編
|
著者名ヨミ |
ビジュツ シュッパンシャ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-568-12053-5 |
分類記号 |
559.7
|
内容紹介 |
1945年から63年までの世界各国の原水爆地上実験のきのこ雲だけを集めた、人物が一人も登場しない、画期的なカラー版写真集。無名のカメラマンたちによる、二十世紀の最も美しく恐しいドキュメント。 |
件名1 |
原子爆弾-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
当時、ヨーロッパにまで繁栄ぶりが知られていたムガル朝を訪れたベルニエは、その様子を祖国の友人たちに手紙で伝えた。首都デリーの住居や城塞、市場や商店、食物や酒、祭りや音楽、ヒンドゥー教徒の驚くべき慣習や迷信、そして、地上の楽園といわれたカシミールへの行幸に随行した際の興味深い記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 首都デリーとアーグラ―街の景観と王から庶民までのさまざまな暮らし 2 ヒンドゥー教、その教義と奇習のかずかず 3 原子論に関する見解―学問研究に立ち戻った旧友への激励の手紙 4 アウラングゼーブのカシミール行幸 最初の著作に入れ忘れた、ヒンドゥスターンの地図を完成させ、大ムガルの収入を知るための覚え書き |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ