検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きているジャズ史  

著者名 油井 正一/著
著者名ヨミ ユイ,ショウイチ
出版者 シンコー・ミュージック
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800370041764.7/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7
ジャズ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000156069
書誌種別 図書
書名 生きているジャズ史  
書名ヨミ イキテ イル ジャズシ
著者名 油井 正一/著
著者名ヨミ ユイ,ショウイチ
出版者 シンコー・ミュージック
出版年月 2002.1
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-401-61712-6
分類記号 764.7
内容紹介 エメット・ハーディという男、ブギー・ウギー物語、ファンキー考、1967年のジャズに思う、など独自の視点からジャズの歴史を解説する。『ミュージック・ライフ』連載をまとめて1988年に復刊したものの改訂版。
件名1 ジャズ-歴史

(他の紹介)内容紹介 1950年代中頃、ミュージック・ライフ誌に連載され、その後1冊にまとめられた名著が、装丁も新たに復活。発売当時「鋭い視点でジャズをとらえ、わかりやすく歴史をつづった名著」と絶賛され、それぞれの時代の視点からアップ・トゥ・デイトなジャズを語り続けた本書は、まさに「生きているジャズ史」である。ジャズの魅力を、これほどまでに粋な語り口で解説した本は類を見ない。ジャズ初心者も、名うてのマニアも、まずはこれからジャズを読もう。
(他の紹介)目次 ジャズ史の背景
初期のニグロ・ジャズメンたち
ルイ・“サッチモ”・アームストロングを分析する
エメット・ハーディという男
ジャズにおける人種的偏見
レコードをききながらの妄想
ジャズ・ヴォーカルの変遷と鑑賞
ジャズにおける模倣の問題
ブギー・ウギー物語
ジーン・クルーパ物語―シカゴ・ジャズの一断面〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 油井 正一
 大正7(1918)年8月15日、横浜市に生まれる。大正13年、神戸市に移住し、神戸市立神戸尋常小学校、兵庫県立第三神戸中学校を経て、昭和16年3月に慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。昭和11年頃よりジャズに興味をもち、レコード蒐集と研究を始め、造和14年より『ヴァラエティ』(のち『ダンスと音楽』と改称)にジャズ評論の寄稿を開始する。昭和27年より『ミュージック・ライフ』に寄稿(昭和27年11月号〜12月号に「ジャズの背景」、昭和29年9月号〜昭和31年11月号に「生きているジャズ史」を連載)。昭和30年4月、神戸より上京、以後ジャズ評論界の草分けにして第一人者として活躍する。平成8年、勲四等瑞宝章。平成10(1998)年6月8日、脳こうそくのため東京都目黒区の国立病院東京医療センターで死去、79歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。