蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山本容子のアルファベットソングス ラブレター
|
著者名 |
山本 容子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ヨウコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009012931 | 735.0/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 言語社会学 日本人 アメリカ人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000478221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山本容子のアルファベットソングス ラブレター |
書名ヨミ |
ヤマモト ヨウコ ノ アルファベット ソングス |
副書名 |
ラブレター |
副書名ヨミ |
ラブ レター |
著者名 |
山本 容子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ヨウコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×19cm |
ISBN |
4-08-781529-0 |
ISBN |
978-4-08-781529-0 |
分類記号 |
735.087
|
内容紹介 |
山本容子による、アルファベットをモチーフにした52枚の銅版画集。アルファベットの単語を羅列して、日常の言葉遣いとは違った、少し不思議な世界を誕生させる喜びに満ちた銅版画を収録する。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。銅版画家。数多くの書籍の装幀、挿画なども手がける。著書に「本の話絵の話」「京都遊び三十三景」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、コミュニケーションという現象を社会言語学的観点から考察する。理論的枠組み、データ分析を中心に論を進めてゆく。最後に国際化する言語生活の中で、私たちがどのように伝達体制を構築すべきかという課題について考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コミュニケーションの諸相 第2章 日本の訪問セールスから見たコミュニケーション 第3章 アメリカのデパートでのコミュニケーション 第4章 説得的談話における日米のコミュニケーション 第5章 アカデミックな場での日米のコミュニケーション 終章 コミュニケーションと現代生活―国際化する言語生活 |
(他の紹介)著者紹介 |
津田 葵 1944年中国・長春に生まれる。1980年ジョージタウン大学大学院言語学研究科修了。現在、大阪大学言語文化研究科教授。Ph.D.(言語学)。研究テーマは言語とコミュニケーション、話しことばにおけるテキストとコンテクスト間の認知・機能的役割、言語変化と文化変容。アメリカ言語学会、国際語用論学会、日本言語学会、日本英語学会、社会言語科学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ