蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
深大寺の白鳳仏 武蔵野にもたらされた奇跡の国宝
|
著者名 |
貴田 正子/著
|
著者名ヨミ |
キダ,マサコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008416638 | 718.5/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000726169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
深大寺の白鳳仏 武蔵野にもたらされた奇跡の国宝 |
書名ヨミ |
ジンダイジ ノ ハクホウブツ |
副書名 |
武蔵野にもたらされた奇跡の国宝 |
副書名ヨミ |
ムサシノ ニ モタラサレタ キセキ ノ コクホウ |
著者名 |
貴田 正子/著
|
著者名ヨミ |
キダ,マサコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
9,217p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-13805-2 |
ISBN |
978-4-393-13805-2 |
分類記号 |
718.5
|
内容紹介 |
白鳳仏を代表する深大寺の国宝・釈迦如来像は、どこで造られ、なぜ当時僻地であった武蔵野の地にもたらされたのか。香薬師像の右手を発見した著者が新たな謎の解明に迫るルポルタージュ。 |
著者紹介 |
1969年新潟県生まれ。産経新聞社を経て、ノンフィクション作家。記者時代から、行方不明の旧国宝「香薬師如来像」(新薬師寺)を追う取材活動を続ける。著書に「香薬師像の右手」がある。 |
件名1 |
仏像
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書はラテン語の文法を学んだだけではあきたらず文学についても知りたい人、あるいは文法事項の学習だけを長々と続けるのをよしとしない人を対象として、ラテン語の文法を基本から学びながらついでにラテン語の最良の部分をいささかなりとも味わうことを目的としています。詳細な注釈を各項の下部に施し、また本書に現れる単語はすべて巻末の語彙表にまとめてあります。 |
(他の紹介)目次 |
やさしいラテン語(女のいくさ―プラウトゥス『カシナ』より ローマ建国の物語―フロールスとリーウィウス『ローマ建国以来の歴史』より ほか) 散文のラテン語(歴史逸話集―ゲッリウス『アッティカの夜』より アテーナイ人テミストクレース―ネポース『有名人列伝』より ほか) 詩のラテン語(『ラテン語詩の韻律』 エレゲイア詩―カトゥッルスの恋愛詩より7篇 ほか) 中世のラテン語(アルクイン先生のラテン語講義と詩―『正書法について』他より(8世紀) 髑髏の酒杯、血の復讐―パウルス・ディアコヌス『ランゴバルド族の歴史』より(8世紀) ほか) ラテン語語彙集 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ