検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクス主義、フェミニズム、セックスワーク論  搾取と暴力に抗うために  

著者名 森田 成也/著
著者名ヨミ モリタ,セイヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008862054367.1/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

物語文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000704839
書誌種別 図書
書名 マルクス主義、フェミニズム、セックスワーク論  搾取と暴力に抗うために  
書名ヨミ マルクス シュギ フェミニズム セックス ワークロン
副書名 搾取と暴力に抗うために
副書名ヨミ サクシュ ト ボウリョク ニ アラガウ タメ ニ
著者名 森田 成也/著
著者名ヨミ モリタ,セイヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.3
ページ数 304,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2734-9
ISBN 978-4-7664-2734-9
分類記号 367.1
内容紹介 広がった格差の中で女性への差別と暴力を構造的にとらえ、ネオリベラリズムがもたらした女性搾取のための詭弁「セックスワーク論」を正面から批判。資本主義と男性支配という現代の2つの支配的な社会システムの悪辣さを示す。
著者紹介 1965年生まれ。大学非常勤講師。ポルノ・買春問題研究会メンバー。著書に「資本主義と性差別」「資本と剰余価値の理論」「家事労働とマルクス剰余価値論」など。
件名1 女性問題
件名2 売春問題
件名3 ポルノグラフィー

(他の紹介)内容紹介 古典に学ぶ生き方の知恵。現代人の病ともいうべき「関係性の喪失」を癒すものとして、物語に注目したい。物語は「つなぐ」はたらきをもっているから。本書では、あくまで現代の目で日本の王朝物語を読むことによって、自分自身の物語をつくりあげていく知恵を学びたい。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ物語か
第2章 消え去る美
第3章 殺人なき争い
第4章 音の不思議
第5章 継子の幸福
第6章 冗句・定句・畳句―『平中物語』の歌
第7章 物語におけるトポス
第8章 紫マンダラ試案
第9章 『浜松中納言物語』と『更級日記』の夢
第10章 物語を仕掛ける悪
(他の紹介)著者紹介 河合 隼雄
 1928年、兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1959年、カリフォルニア大学留学。1965年、スイスのユング研究所より、日本人初のユング派精神分析家の資格を取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター教授、同所長を経て、現在、京都大学名誉教授・京都文教大学顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。