蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202515987 | 931/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 202539292 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000404748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マザーグース |
書名ヨミ |
マザー グース |
著者名 |
アイオーナ・オーピー/編
北村 太郎/訳
|
著者名ヨミ |
アイオーナ オーピー キタムラ,タロウ |
出版者 |
Parco出版局
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-89194-274-6 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代文明の基礎を築いたローマ帝国、中華帝国、ビザンツ帝国、イスラーム帝国、ヨーロッパ帝国など五大帝国の興亡の軌跡と謎を解明し、21世紀の文明の潮流を鋭く予見する。文明の違いを知ることこそ衝突を避ける鍵である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 人類史の流れに刻まれた世界帝国の光と影―時代を読む鍵・大国の興亡 第1章 ドラマチックな大ローマ帝国の勃興と落日―ローマ帝国興亡の謎 第2章 世界の中心を自認する中華思想の“唯我独尊”―中華帝国興亡の謎 第3章 世界史の重要地点に立つ、ロシア文明の源流―ビザンツ帝国興亡の謎 第4章 現代文明との接点をつなぐイスラームの世界像―イスラーム帝国興亡の謎 第5章 覇権をめぐるヨーロッパ帝国の“戦争と平和”―ヨーロッパ帝国興亡の謎 第6章 未来社会の行方を占う新・地球時代の幕開け―二〇世紀は文明の転換期だった |
(他の紹介)著者紹介 |
湯浅 赳男 1930年山口県岩国市に生まれる。1953年東京大学文学部仏文学科卒業。約9年のサラリーマン生活ののち、大学院に帰り、1966年東京大学大学院経済学研究科中退。現在、新潟大学名誉教授、常磐大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ