検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風の耳朶  

著者名 灰谷 健次郎/作
著者名ヨミ ハイタニ,ケンジロウ
出版者 理論社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800262917913.6/ハイ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000155375
書誌種別 図書
書名 風の耳朶  
書名ヨミ カゼ ノ ミミタブ
著者名 灰谷 健次郎/作
著者名ヨミ ハイタニ,ケンジロウ
出版者 理論社
出版年月 2001.12
ページ数 395p
大きさ 20cm
ISBN 4-652-07705-X
分類記号 913.6
内容紹介 死をみつめながら旅をつづける老年の夫婦は、旧友を訪ね、信濃路をめぐり、新潟の良寛の故郷へ。「いのち」を見つめる二人はいつしか、再び生きつづける決意をかためる…。著者渾身のライヴ・ストーリー。
著者紹介 神戸生まれ。詩誌『輪』同人。1974年「兎の眼」を発表。79年山本有三記念第一回「路傍の石」文学賞受賞。主な作品に「太陽の子」「我利馬の船出」「天の瞳」「海の図」など著書多数。

(他の紹介)内容紹介 死にゆく男女のこの明るさ、この確かさ。灰谷文学渾身の最高傑作ライブ・ストーリー。書き下ろし最新作。
(他の紹介)著者紹介 灰谷 健次郎
 神戸に生まれる。詩誌「輪」同人。児童詩誌「きりん」の編集を手伝う。十七年間の小学校教師生活ののち、アジア・沖縄を歩く。1974年『兎の眼』発表。1979年山本有三記念第一回「路傍の石」文学賞受賞。1980年から約十年、淡路島に移り住む。その後、沖縄・渡嘉敷島に拠点を移して作家活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。