蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
LOST FOODS 僕らの食べものが危ない!
|
著者名 |
木根 尚登/著
|
著者名ヨミ |
キネ,ナオト |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 206685901 | 611.3/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000789218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
LOST FOODS 僕らの食べものが危ない! |
書名ヨミ |
ロスト フーズ |
副書名 |
僕らの食べものが危ない! |
副書名ヨミ |
ボクラ ノ タベモノ ガ アブナイ |
著者名 |
木根 尚登/著
|
著者名ヨミ |
キネ,ナオト |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-259-54718-9 |
ISBN |
978-4-259-54718-9 |
分類記号 |
611.3
|
内容紹介 |
TM NETWORKのギタリストであり、作家である著者が、食の安全や食料自給率、フードマイレージなど、食や農に対する素朴な疑問や問題点を語る。食の緊急メッセージ。 |
著者紹介 |
1957年東京生まれ。1984年TM NETWORKとしてデビュー。92年よりソロ活動も開始。1989年ファンタジー小説「CAROL」で小説家としてもデビュー。 |
件名1 |
食糧問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
『敗北を抱きしめて』の前著として合わせて読まれるべき戦慄の探究。同時多発テロとそれ以後についての特別寄稿を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 敵(人種戦争のパターン 「汝の敵を知れ」 戦争憎悪と戦争犯罪) 第2部 欧米人から見た戦争(猿その他 劣等人と超人 原始人・子供・狂人 イエロー・レッド・ブラックマン) 第3部 日本人から見た戦争(純粋な自己 鬼のような他者:「大和民族を中核とする世界政策」) 第4部 エピローグ(戦争から平和へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
ダワー,ジョン・W. 1938年アメリカ、ロード・アイランド州生まれ。ハーバード大学で博士号取得。歴史学者。現在、マサチューセッツ工科大学教授(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猿谷 要 1923年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業後、同大学院修了。日本大学教授、ハーバード、ハウイ、コロンビアなどの各大学客員研究員を経て、東京女子大学教授。現在、同大学名誉教授。専攻アメリカ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 元一 1941年東京生まれ。早稲田大学第一政経学部経済学科卒業後、NHK放送記者を経て渡米、ペンシルベニア州立大学(アメリカ研究)、カリフォルニア大学バークレー校(政治学)でそれぞれ修士課程修了。ハーバード大学客員研究員、早稲田大学講師などを経て、現在、国士館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ