蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フーコー・コレクション 1 ちくま学芸文庫 フ12-2
|
著者名 |
ミシェル・フーコー/著
|
著者名ヨミ |
ミシェル フーコー |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005654769 | 135.5/フ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000715611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フーコー・コレクション 1 ちくま学芸文庫 フ12-2 |
書名ヨミ |
フーコー コレクション(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
多巻書名 |
狂気・理性 |
著者名 |
ミシェル・フーコー/著
小林 康夫/編
石田 英敬/編
松浦 寿輝/編
|
著者名ヨミ |
ミシェル フーコー コバヤシ,ヤスオ イシダ,ヒデタカ マツウラ,ヒサキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-08991-8 |
分類記号 |
135.57
|
書誌来歴・版表示 |
「ミシェル・フーコー思考集成」(1998〜2002年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
自慢の倅・辰平の無惨な屍骸を前に、左ん平は復仇を誓う。木地師左ん平として世に潜んでいたが、彼こそ服部半蔵に叛逆した伊賀組組頭の一人・上野左衛門であった。徳川二代将軍秀忠の姫和子が後水尾帝に嫁ぐ。この一大事件は当然ながら公家衆・京町衆の大反発をかっている。和子入内のために日陰の身をかこつお四つご寮人、この麗人を秘かに慕っていた辰平。経済改革に理想を燃やす、柳生流剣客菊池小太郎、柳生に敵意を秘す神谷三十郎。若き日の柳生十兵衛まで乱入して、入内阻止の陰謀の行方は。 |
(他の紹介)著者紹介 |
嶋津 義忠 1936年、大阪生まれ。1959年、京都大学文学部卒業、産経新聞入社。現在、化学会社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ビンスワンガー『夢と実存』への序論
9-115
-
石田 英敬/訳
-
2 心理学の歴史1850-1950
116-143
-
石田 英敬/訳
-
3 科学研究と心理学
144-179
-
石田 英敬/訳
-
4 『狂気の歴史』初版への序
180-197
-
石田 英敬/訳
-
5 狂気は社会のなかでしか存在しない
198-203
-
石田 英敬/訳
-
6 ルソーの『対話』への序文
204-243
-
増田 真/訳
-
7 父の<否>
244-276
-
湯浅 博雄/訳 山田 広昭/訳
-
8 狂気、作品の不在
277-295
-
石田 英敬/訳
-
9 哲学と心理学
296-318
-
慎改 康之/訳
-
10 宗教的逸脱と医学
319-338
-
松村 剛/訳
-
11 十七世紀の医師、裁判官、魔法使い
339-360
-
松村 剛/訳
-
12 文学・狂気・社会
361-407
-
清水 徹/述 渡辺 守章/述
-
13 狂気と社会
408-422
-
神谷 美恵子/訳
前のページへ