検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

才能の森  現代演劇の創り手たち   朝日選書 788

著者名 扇田 昭彦/著
著者名ヨミ センダ,アキヒコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005558861772.1/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.4 021.4
編集 読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000698585
書誌種別 図書
書名 才能の森  現代演劇の創り手たち   朝日選書 788
書名ヨミ サイノウ ノ モリ(アサヒ センショ)
副書名 現代演劇の創り手たち
副書名ヨミ ゲンダイ エンゲキ ノ ツクリテタチ
著者名 扇田 昭彦/著
著者名ヨミ センダ,アキヒコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.11
ページ数 280p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259888-3
分類記号 772.1
内容紹介 「演劇」という芸術の森に住みつつ、時代を突き動かした24の才能たち! 寺山修司、唐十郎、蜷川幸雄、井上ひさしから野田秀樹、渡辺えり子らの登場までをつづる現代演劇人名鑑。
著者紹介 1940年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒。演劇評論家、静岡文化芸術大学教授。「現代演劇の航海」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。著書に「ビバ!ミュージカル!」「劇談」など。
件名1 演劇-日本

(他の紹介)内容紹介 編集者とはどういうひとだろうか?「知的おせっかい焼き」だと著者はいう。厳格にいえば、「じぶん以外の人間のもつ力にひかれ、そこにじぶんの力を合流させたいとする欲求」をもつひとである。羽仁もと子、淀川長治、植草甚一、瀬田貞二、今江祥智、…生き方そのものが編集行為であるひとびとの仕事に光をあて、本の活力をみつめなおす。まぎれもなく「知的おせっかい焼き」の一人である著者による、編集論であり書物論でもある本。
(他の紹介)目次 1 編集人間(編集者というくせのゆくえ
本づくりの歳月
編集者としての植草甚一 ほか)
2 読書人間(いつか読む本・読んだ本
もう若くはない人間の読書
たのしい箱としての本 ほか)3 仕事机で考える(座談会は笑う
初歩のインタビュー術
マニュアルのつくり方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 津野 海太郎
 1938年生まれ。『季刊・本とコンピュータ』総合編集長。和光大学表現学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。