蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
虫に出会えてよかった
|
著者名 |
矢島 稔/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ,ミノル |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300339348 | 289/ヤ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000646995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虫に出会えてよかった |
書名ヨミ |
ムシ ニ デアエテ ヨカッタ |
著者名 |
矢島 稔/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ,ミノル |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-577-02755-0 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
50年以上虫の研究に取り組み、現在は広大なフィールドをもつ「ぐんま昆虫の森」園長をつとめる著者が、子どもの時の戦争体験や虫一筋に生きてきた人生を綴りながら、昆虫の素晴らしさ、人生の不思議さ、面白さを語る。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。61年に多摩動物公園昆虫園を開設、現在は群馬県立ぐんま昆虫の森園長。著書に「黒いトノサマバッタ」「蝶を育てるアリ」など。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
建築は使う人の立場に立つことから始まる―暮らす人、利用する人との対話をとおして、長く愛される住宅や公共施設をつくり、世界的に活躍する長谷川逸子の歩み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 海の町で育った少女 第2章 建築はおもしろい 第3章 無我夢中で働く 第4章 家族が笑顔になる家 第5章 活発に利用される公共建築を |
(他の紹介)著者紹介 |
実川 元子 1954年兵庫県芦屋市に生まれる。上智大学仏語学科卒業。アパレルメーカー、繊維業界団体で12年間広報を担当したのち1990年に独立。ライター、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ