蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210268694 | 911/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000791506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちいさな世界 せなけいこ詩画集 |
書名ヨミ |
チイサナ セカイ |
副書名 |
せなけいこ詩画集 |
副書名ヨミ |
セナ ケイコ シガシュウ |
著者名 |
せな けいこ/詩・絵
|
著者名ヨミ |
セナ,ケイコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
[79p] |
大きさ |
17×17cm |
ISBN |
4-591-17150-9 |
ISBN |
978-4-591-17150-9 |
分類記号 |
911.56
|
内容紹介 |
私のおさげ 短いおさげ やっと結んだ 小さなおさげ 二匹の兎の しっぽみたいよ(「おさげ」より) せなけいこが長年小さなノートに書き溜めた詩から17編を厳選し、温かくユーモラスな絵とともに収録する。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。絵本作家。日本児童文芸家協会児童文化功労賞受賞。作品に「おおかみのでんわ」「たんぽぽねこ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて妖怪は人里離れた闇にひそんでいた。しかし、闇が駆逐された近現代の都市空間にも怪異は存在し、妖怪は出現する。妖怪はなぜ現れ、何を人間に語ろうとしているのか。学校の怪談などのうわさ話や都市伝説からホラー小説に至るまで、メディアやマスコミの介在によって増殖した現代における怪異譚を、民俗学の立場から考察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 妖怪と人間との交流(妖怪の音声 妖怪からのメッセージ) 第2章 妖怪と幽霊(幽冥界 幽霊と妖怪 幽霊の描かれ方) 第3章 都市と妖怪(都市の怪異 東京の魔所 異界との交流 鏡花と妖怪文化) 第4章 近現代社会の妖怪(若者の霊魂観 都市空間の妖怪) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 登 1936年神奈川県に生まれる。東京教育大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。専門は日本民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ