蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラテンアメリカ見聞録 特派員の目 海外取材シリーズ
|
著者名 |
菊地 育三/[著]
|
著者名ヨミ |
キクチ,イクゾウ |
出版者 |
朝日ソノラマ
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001073337 | 302.5/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000218900 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラテンアメリカ見聞録 特派員の目 海外取材シリーズ |
書名ヨミ |
ラテン アメリカ ケンブンロク(カイガイ シュザイ シリーズ) |
著者名 |
菊地 育三/[著]
|
著者名ヨミ |
キクチ,イクゾウ |
出版者 |
朝日ソノラマ
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.55
|
件名1 |
ラテン アメリカ
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者が遺産の紛争事件に関係するようになってすでに10年を過ぎた。その間、それまで目にした古典文学に現れる遺産をめぐる紛争が脳裏を横切ったことが度々であった。その紛争の姿かたちは現代から離れて行ったものもあれば、そっくりそのまま残っているようなものもあった。そういう古典について、現実の紛争の実体に迫り、解決の道をさぐる立場から視線をあててみたときに、その古典が前に感じていたのとまったく別の姿を現してくる。そしてその作品のイメージが一転してしまうことすらある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わが国の相続の歴史(相続は誰の問題であったか 弥生時代 律令、平安時代初期 ほか) 第2章 古代天皇家、徳川将軍家、江戸期大名家の相続争い(古代天皇家の家督騒動 徳川将軍家の家督騒動 江戸期大名家の家督騒動) 第3章 古典文学に見える遺産紛争―遺産についての考え方(プルタルコスの「ソロン」 古事記 詞花和歌集(勅撰集)―源氏物語 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平柳 一夫 最高裁判所書記官研修所修了後、新潟地方裁判所事務局長最後に平成2年裁判所を退職。同年から現在まで東京家庭裁判所参与員、家事調停委員。また平成3年から(株)インフォメーション・クリエーティブの取締役管理本部長を経て、現在監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ