蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209255942 | 590.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000441838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国語学習Q&A200 |
書名ヨミ |
チュウゴクゴ ガクシュウ キュー アンド エー ニヒャク |
著者名 |
上野 惠司/[ほか]著
中国語ジャーナル編集部/編集
|
著者名ヨミ |
ウエノ,ケイジ チュウゴクゴ ジャーナル ヘンシュウブ |
出版者 |
アルク
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7574-2252-0 |
ISBN |
978-4-7574-2252-0 |
分類記号 |
820
|
内容紹介 |
「中国語ってどんな言葉?」という疑問から、中上級者の文法や語の使い分けに関する細かい疑問まで、中国語学習に関する合計200のQ&Aを収録する。『中国語ジャーナル』連載記事他をもとに書籍化。 |
件名1 |
中国語
|
(他の紹介)内容紹介 |
利根川河畔に長塁を連ねる赤い煉瓦塀の前橋監獄。明治21年開設以来幾多の風雨に耐え、世間を隔てて、今も残る煉瓦塀。詩人たちは窺い知れない、その塀の中への哀切の思いを、歌に詩に絵画に刻んだ。秩父事件、破獄、文学者と監獄との関わり、囚人の仕事等々。書かずにいられなかった1世紀に亘るこの異域の挿話を文学的に実証的に掘り起こす。 |
(他の紹介)目次 |
「監獄裏の林」にて―萩原朔太郎作品と秩父事件死刑囚 「監獄の横」の画家―中川一政の巣鴨・前橋監獄作品 さくら刻印の囚人煉瓦―その魅力に憑かれて30余年 前橋市宇甫分甲309―囚人印刷・製作の詩歌誌・詩歌集 監獄のほとりで―エピソード数珠つなぎ七篇 河畔囚獄の年代誌―煉瓦塀をめぐる百余年の風雨 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ