検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「おくのほそ道」をたどる旅  路線バスと徒歩で行く1612キロ   平凡社新書 999

著者名 下川 裕治/著
著者名ヨミ シモカワ,ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008597981291.2/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.067 778.067
778.067 778.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000792662
書誌種別 図書
書名 「おくのほそ道」をたどる旅  路線バスと徒歩で行く1612キロ   平凡社新書 999
書名ヨミ オクノホソミチ オ タドル タビ(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 路線バスと徒歩で行く1612キロ
副書名ヨミ ロセン バス ト トホ デ イク センロッピャクジュウニキロ
著者名 下川 裕治/著
著者名ヨミ シモカワ,ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2022.3
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85999-7
ISBN 978-4-582-85999-7
分類記号 291.2
内容紹介 世界を旅する著者が1日に1時間歩くことを目標に、路線バスを乗り継いで、「おくのほそ道」をたどる旅に出た。両国から船に乗って旅のスタートを切るが、時代や文化・社会も大きく変わったなかで、何を感じ、何を思うのか…。
著者紹介 1954年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリー。アジアを中心に海外を歩き、「12万円で世界を歩く」でデビュー。ほかの著書に「アジアのある場所」など。
件名1 東北地方-紀行・案内記
件名2 北陸地方-紀行・案内記
件名3 奥の細道

(他の紹介)内容紹介 小津安二郎監督『小早川家の秋』、加山雄三主演『若大将』シリーズなど、176本の作品を世に送り出した「宝塚映画製作所」。知られざるその歴史と作品に光を当て、再評価を試みる。また、近年、「宝塚に映画の灯をもう一度」の思いで映画祭開催などに尽力する、宝塚の市民の姿も併せて紹介。
(他の紹介)目次 1 ここに「映画の都」ありき―宝塚映画製作所の歩み(前史
設立から新スタジオ完成まで
黄金の日々
製作所の閉鎖と再出発)
2 映画の灯をもう一度―宝塚映画祭の軌跡(全国初の公設民営シアター
始まりは三人の主婦
素人集団、始動
映画の街を歩く ほか)
3 宝塚と映画(歴史と舞台芸能が香りづけした宝塚映画
座談会 夢工房、ふたたび)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。