蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
維新人物学 激動に生きた百七人
|
著者名 |
林 青梧/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,セイゴ |
出版者 |
全日出版
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800229957 | 281.0/ハ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 日本-歴史-幕末期 明治維新
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000152377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
維新人物学 激動に生きた百七人 |
書名ヨミ |
イシン ジンブツガク |
副書名 |
激動に生きた百七人 |
副書名ヨミ |
ゲキドウ ニ イキタ ヒャクナナニン |
著者名 |
林 青梧/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,セイゴ |
出版者 |
全日出版
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-921044-34-1 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
激動の時代、明治革命前夜に死ななければならなかった坂本竜馬、高杉晋作。新体制の権力抗争に倒れた西郷隆盛。維新を生きそして死んでいった107人の真実を描く。『プレジデント』連載に新たな書き下ろしも加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1929年北朝鮮生まれ。東京都立大学英文科卒。南京大学名誉教授。教職の傍ら執筆活動に従事し、芥川賞、直木賞候補各3回。著書に「足利尊氏」「中国の希望と絶望」「ながい鉛の道」ほか。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
日本-歴史-幕末期
|
件名3 |
明治維新
|
(他の紹介)内容紹介 |
激動の時代、明治革命前夜に死なねばならなかった坂本龍馬、高杉晋作。謀略に使われ抹殺された相楽総三。新体制下の権力抗争に倒れた西郷隆盛。動乱に乗じ、近代日本の不当な権力の基幹を握った山県有朋。維新を生き、そして死んでいったこれら107人の真実が、約100年の時を隔て、今また危機と変革の時代に直面するわれわれ現代人に、歩むべき道を指し示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 坂本龍馬―乱世を駆け抜けた快男子の三十二年 第2章 高杉晋作―松下村塾の逸材「奇兵隊」創設 第3章 徳川慶喜―揺れる政権・「鳥羽・伏見」の幕軍の暴発より 第4章 相楽総三―謀略に生き謀略に死んだ「草莽の臣」 第5章 福沢諭吉ほか―緒方洪庵「青年錬磨」の途は「無軌道」にあり 第6章 西郷隆盛―維新の功臣があえて着た逆賊の汚名 第7章 大久保利通ほか―明治政府顕官列伝 第8章 山県有朋―近代日本の元勲か、はたまた元凶か |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ