蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
核軍縮と平和 中公新書 806
|
著者名 |
中川 八洋/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ヤツヒロ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1986.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000098418 | 319/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史がおもしろい枕草子
[清少納言/原著…
枕草子上
[清少納言/著]…
枕草子下
[清少納言/著]…
枕草子
清少納言/著,佐…
枕草子 : 現代語訳付き上
清少納言/著,河…
枕草子 : 現代語訳付き下
清少納言/著,河…
精選女性随筆集 宇野千代 大庭みな…
宇野 千代/著,…
新編本日もいとをかし!!枕草子
小迎 裕美子/著…
がらくた博物館
大庭 みな子/著
なりきり訳枕草子 : 平安の衣食住…
清少納言/著,八…
枕草子 : 平安女子のキラキラノー…
清少納言/作,福…
津田梅子
大庭 みな子/著
枕草子
清少納言/作,長…
三匹の蟹
大庭 みな子/著
枕草子上
[清少納言/著]…
枕草子下
[清少納言/著]…
枕草子上
清少納言/著,島…
枕草子下
清少納言/著,島…
グリムの森へ
グリム/[原著]…
本日もいとをかし!!枕草子
小迎 裕美子/著…
枕草子 : 清少納言のかがやいた日…
[清少納言/原作…
現代語訳枕草子
[清少納言/原著…
大庭みな子全集第24巻
大庭 みな子/著
大庭みな子全集第23巻
大庭 みな子/著
枕草子
清少納言/著,A…
前へ
次へ
歴史がおもしろい枕草子
[清少納言/原著…
まんがで読む枕草子
中島 和歌子/監…
枕草子上
[清少納言/著]…
枕草子下
[清少納言/著]…
枕草子
清少納言/著,佐…
枕草子 : 現代語訳付き上
清少納言/著,河…
枕草子 : 現代語訳付き下
清少納言/著,河…
ひとりになったら、ひとりにふさわし…
下重 暁子/著
枕草子の楽しみかた
林 望/[著]
すらすら読める枕草子
山口 仲美/[著…
新編本日もいとをかし!!枕草子
小迎 裕美子/著…
清少納言と枕草子
川村 裕子/監修
枕草子つづれ織り : 清少納言、奮…
土方 洋一/著
なりきり訳枕草子 : 平安の衣食住…
清少納言/著,八…
眠れないほど面白い『枕草子』 : …
岡本 梨奈/著
枕草子 : 平安女子のキラキラノー…
清少納言/作,福…
枕草子いとめでたし!
天野 慶/著,赤…
マンガでさきどり枕草子
森 有子/マンガ…
枕草子
清少納言/作,長…
こころきらきら枕草子 : 笑って恋…
木村 耕一/著,…
枕草子上
[清少納言/著]…
枕草子下
[清少納言/著]…
枕草子のたくらみ : 「春はあけぼ…
山本 淳子/著
枕草子上
清少納言/著,島…
枕草子下
清少納言/著,島…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000313541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核軍縮と平和 中公新書 806 |
書名ヨミ |
カク グンシュク ト ヘイワ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
中川 八洋/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ヤツヒロ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1986.6 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100806-5 |
分類記号 |
319.8
|
件名1 |
軍備縮小
|
件名2 |
原子力戦争
|
(他の紹介)内容紹介 |
第一線で活躍する作家が手がけた古典現代語訳シリーズ。少年少女古典文学館「枕草子」をもとに再編集。 |
(他の紹介)目次 |
四季の美しさ―春はあけぼの 中宮がお産のために―大進生昌が家に 命婦のおとどという名のねこ―うえにさぶらう御ねこは 清涼殿のはなやかさ―清涼殿の丑寅のすみの 女の生き方―おいさきなく 興ざめなものは―すさまじきもの いやな、にくらしいもの―にくきもの どきどきするもの―こころときめきするもの 過ぎた日の恋しくなつかしいもの―すぎにしかた恋しきもの 七月のある朝のこと―七月ばかりいみじうあつければ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
大庭 みな子 1930年、東京都に生まれる。少女期に数多くの文学作品に出会い、津田塾大学へ進む。1968年、『三匹の蟹』で群像新人文学賞、芥川賞を、1982年、『寂兮寥兮(かたちもなく)』で谷崎潤一郎賞を、1986年、『啼く鳥の』で野間文芸賞を、1991年『津田梅子』で読売文学賞評論・伝記賞を、1996年、『赤い満月』で川端康成文学賞を受賞。1991年日本芸術院会員。小説、古典の現代語訳など、幅広い分野で意欲的に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ