蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界を変えた!スティーブ・ジョブズ
|
著者名 |
アマンダ・ジラー/文
|
著者名ヨミ |
アマンダ ジラー |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004780508 | 289/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000347533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を変えた!スティーブ・ジョブズ |
書名ヨミ |
セカイ オ カエタ スティーブ ジョブズ |
著者名 |
アマンダ・ジラー/文
星野 真理/訳
|
著者名ヨミ |
アマンダ ジラー ホシノ,マリ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-290530-6 |
ISBN |
978-4-09-290530-6 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
つきることのない好奇心と探究心を持って世の中を見つめていたスティーブ・ジョブズ。その子ども時代から、iPhoneやiPadの誕生まで、世界を変えたジョブズの軌跡をたどる。 |
著者紹介 |
フリーランス・ライター。ニューヨーク在住。 |
(他の紹介)内容紹介 |
邪馬台国はどこにあったのか、大和か九州か?「前方後円墳」は、なぜあんな奇妙なかたちをしているのか?日本の古代史上最大のなぞについて、新しい視点に立ってこれらの答えを探ります。そして、日本の古代国家の成り立ちと「日本」の国号、日本人の起源について、さまざまな考え方にふれるなかで、考古学のなぞときのおもしろさが伝わってきます。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 日本人の起源と国家の形成 第1話 倭人の登場 第2話 女王ヒミコ 第3話 前方後円墳 第4話 ワカタケル むすび 「日出づる国・日本」へ |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 健一 1937年京都市生まれ。61年京都大学文学部史学科卒業、毎日新聞社入社。学芸部長・論説委員・特別編集委員を経て、99年から京都学園大学教授(情報文化論・文化財論担当)・毎日新聞客員編集委員。79年「“稲荷山鉄剣銘”発見のスクープと一連の解説」で日本新聞協会賞グランプリ、99年「長年の公正な考古学報道と啓発的な著作」で藤森栄一(長野県考古学会)賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ