蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004100756 | 509.2/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000151165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メイド・イン・チャイナ |
書名ヨミ |
メイド イン チャイナ |
著者名 |
黒田 篤郎/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,アツオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-44279-0 |
分類記号 |
509.222
|
内容紹介 |
日本貿易振興会香港センターに駐在し、3年にわたって中国を中心とするアジア各国の企業を約300社訪ねた著者の現場報告。中国の様々な企業を紹介し、「ものづくり大国」中国と世界の産業地図について解説する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。イェール大学大学院修士課程修了。通商産業省入省。大臣官房企画室企画主任等を経て、現在、経済産業省貿易経済協力局資金協力課長。 |
件名1 |
中国-工業
|
件名2 |
企業-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、中国を中心とするアジア各国の企業を延べ300社ほど訪ねた3年間の企業訪問の結果をまとめた現場報告である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 多様な中国企業の実相 第2章 成長著しい中国現地系企業 第3章 世界有数の電子産業集積・珠江デルタ 第4章 珠江デルタの強さの秘密と課題 第5章 急伸するハイテク生産集積・長江デルタ 第6章 中国のシリコンバレー・北京中関村 第7章 東南アジアvs中国―変わるアジアの産業地図 第8章 中国産業の台頭に対するアジアの課題・日本の課題 第9章 中国経済は本当にうまくいくのか |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 篤郎 経済産業省貿易経済協力局資金協力課長。1960年生まれ。82年東京大学経済学部卒業、通商産業省入省。90年イェール大学大学院修士課程修了(国際開発経済)。94年大臣官房企画室企画主任、95年熊本県商工観光労働部次長、97年通商政策局通商調査室長、98年日本貿易振興会香港センター産業調査員(兼日本機械輸出組合香港事務所長)などを経て、2001年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ