検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はすべて死す 下巻  岩波文庫

著者名 ボーヴォワール/作
著者名ヨミ ボーヴォワール
出版者 岩波書店
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町002138006953/ボ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
情報活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000008447
書誌種別 図書
書名 人はすべて死す 下巻  岩波文庫
書名ヨミ ヒト ワ スベテ シス(イワナミ ブンコ)
著者名 ボーヴォワール/作   川口 篤/訳   田中 敬一/訳
著者名ヨミ ボーヴォワール カワグチ,アツシ タナカ,ケイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1986
ページ数 328p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-325672-7
分類記号 953.7

(他の紹介)内容紹介 世界中の人々がネットワークで瞬時に結ばれる情報文明の新時代。いま日本がなすべきは、ブロードバンドの普及率を他国と競うことでも、経済状況の変化に一喜一憂することでもない。モバイルを強みとする独自のモデルをいかにして確立するか。そして、グローバリズムの波に抗して、いかにして自らイニシアティブをとり、多様なるアジア文化を発信していくか。世界でもっとも使われる組み込みOS・TRONを開発し、今なお意欲的な挑戦を続ける著者が次世代IT社会への戦略を大いに語る。
(他の紹介)目次 第1章 「追いつけ、追い越せ」思想からの脱却(リアルな認識の必要性
アメリカ追従思考は時代遅れ ほか)
第2章 時代がTRONに追いついた(TRONとは何か
なぜTRONプロジェクトを始めたのか ほか)
第3章 日本発OS「超漢字」(情報の根幹は「言語」と「文字」
ユニコードのどこが間違っているのか ほか)
第4章 IT革命、次なる展開(IT社会の光と影
まだ残された課題 ほか)
第5章 情報文明の日本モデル

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。