蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三橋美智也ヒット・アルバム:Vol.4:SP原盤再録による
|
著者名 |
三橋美智也
|
著者名ヨミ |
ミハシ,ミチヤ |
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
1959 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 004385779 | C31/ミ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002029680 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
三橋美智也ヒット・アルバム:Vol.4:SP原盤再録による |
書名ヨミ |
ミハシ ミチヤ ヒツト アルバム |
著者名 |
三橋美智也
|
著者名ヨミ |
ミハシ,ミチヤ |
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
1959 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
C31
|
内容 |
泣くなよしきり(作曲:林伊佐緒)(作詞:横井弘)(ヴォーカル:三橋美智也). 俺達は狙われている(作曲:山本丈晴)(作詞:横井弘)(ヴォーカル:三橋美智也). 情け無用の男(作曲:山本丈晴)(作詞:横井弘)(ヴォーカル:三橋美智也). 麦ふみ坊主(作曲:中野忠晴)(作詞:横井弘)(ヴォーカル:三橋美智也). 北海の終列車(作曲:中野忠晴)(作詞:高橋掬太郎)(ヴォーカル:三橋美智也). 迷子のとんびっコ(作曲:桜田誠一)(作詞:矢野亮)(ヴォーカル:三橋美智也). 雪のだるまさん(作曲:桜田誠一)(作詞:たなかゆきを)(ヴォーカル:三橋美智也). 大江戸まつり唄(作曲:八洲秀章)(作詞:鈴木比呂志)(ヴォーカル:三橋美智也). あばよ(作曲:佐伯としを)(作詞:横井弘)(ヴォーカル:三橋美智也). 燕が帰る(作曲:吉田矢健治)(作詞:横井弘)(ヴォーカル:三橋美智也). 誰れも知らない赤い花(作曲:吉田矢健治)(作詞:喜志邦三)(ヴォーカル:三橋美智也). 峠の馬っこ(作曲:山口俊郎)(作詞:高橋掬太郎)(ヴォーカル:三橋美智也). 神輿音頭(作曲:中野忠晴)(作詞:矢野亮)(ヴォーカル:三橋美智也). 帰る日が楽しみさ(作曲:佐伯としを)(作詞:東条寿三郎)(ヴォーカル:三橋美智也). 男の旅笠(作曲:佐伯としを)(作詞:高橋掬太郎)(ヴォーカル:三橋美智也). 籠つるべ(作曲:飯田三郎)(作詞:高橋掬太郎)(ヴォーカル:三橋美智也). おとこ三味線(作曲:中野忠晴)(作詞:山崎正)(ヴォーカル:三橋美智也). はてなき涙(作曲:山口俊郎)(作詞:高橋掬太郎)(ヴォーカル:三橋美智也). |
(他の紹介)内容紹介 |
「テーマ」を見つける。「史料」を探す。「手法」を学ぶ。新しい歴史像が湧き上がり、江戸と現代を結ぶ糸が見えてくる歩き、調べ、考えるヒントが満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 史料としてのモノとカタチ(すべてのモノが史料になる モノとカタチの史料論) 第2部 モノとカタチの基礎知識(文字と紙 着る・食べる・住まう ほか) 第3部 地域史の視点から(地域から見た戦国と江戸 現代への問い ほか) 第4部 史料と調査の技法(史料はどこにあるか 文書のいろいろ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 英夫 1919年、愛知県尾西市生まれ。1943年、立教大学文学部史学科卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 美智男 1936年、福島県東白川郡棚倉町生まれ。明治大学文学部卒業。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ