検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「覚える」と「わかる」  知の仕組みとその可能性   ちくまプリマー新書 417

著者名 信原 幸弘/著
著者名ヨミ ノブハラ,ユキヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008732760141.1/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000855898
書誌種別 図書
書名 「覚える」と「わかる」  知の仕組みとその可能性   ちくまプリマー新書 417
書名ヨミ オボエル ト ワカル(チクマ プリマー シンショ)
副書名 知の仕組みとその可能性
副書名ヨミ チ ノ シクミ ト ソノ カノウセイ
著者名 信原 幸弘/著
著者名ヨミ ノブハラ,ユキヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68441-7
ISBN 978-4-480-68441-7
分類記号 141.1
内容紹介 「理解する」とはどういうことか? 空気を読む際、私たちの頭と感覚は何をどう察知しているのか? 丸暗記、身体で覚える、まねるといった学習の基本から、直観、批判的思考、知の可能性までを探る。
著者紹介 東京大学名誉教授。専門は心の哲学。著書に「意識の哲学」「情動の哲学入門」など。
件名1 知能

(他の紹介)内容紹介 本書は、企業ミュージアムをすべてイラストで紹介したユニークなガイドブック。4人のプロの漫画家たちが一館一館訪れ、独自の視点でミュージアムを描いている。紹介館は全部で82件。関西圏の博物館、美術館、資料館、記念館、考古学館、資料館、ショールーム館、文学館等々で、主に企業が運営するミュージアムを厳選し紹介している。
(他の紹介)目次 大阪市内(日本ペイント歴史館―日本ペイント(株)
DDDギャラリー―大日本印刷(株) ほか)
大阪府下(毎日放送放送文化館―(株)毎日放送
大阪ガス生活誕生館DILIPA(ディリパ)―大阪ガス(株) ほか)
兵庫(神戸らんぷミュージアム―関西電力(株)
竹中大工道具館―(財)竹中大工道具館 ほか)
京都(キンシ正宗堀野記念館―キンシ正宗(株)
島津創業記念資料館―島津エンタープライズ ほか)
滋賀(膳所焼美術館―(財)膳所焼美術館
しがぎん貨幣資料室―滋賀銀行 ほか)
奈良・和歌山(奈良町資料館―個人
大和総合技術研究所―(株)大和総合技術研究所 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。