蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歌舞伎町案内人
|
著者名 |
李 小牧/著
|
著者名ヨミ |
リ,ショウボク |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 004306262 | 916/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000182804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌舞伎町案内人 |
書名ヨミ |
カブキチョウ アンナイニン |
著者名 |
李 小牧/著
根本 直樹/編
|
著者名ヨミ |
リ,ショウボク ネモト,ナオキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-791427-4 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
歌舞伎町はもはや日本人の街ではない。北京語、広東語、江南語、英語、日本語、韓国語を巧みに操り、歌舞伎町で13年に渡って外国人専門のガイドをしてきた著者が書き下ろす、歌舞伎町黒社会のすべて。 |
著者紹介 |
1960年中国生まれ。88年来日。歌舞伎町初の「中国人案内人」。中国のファッション雑誌『時装』特派記者、在日中国人向け新聞『僑報』発行人。 |
件名1 |
東京都新宿区
|
件名2 |
犯罪
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、中上級の範囲を日本語能力試験2級以上のレベルとし、必要な文法項目を43のセクションに分けて解説。その中の多くは、初級編の個々のセクションの記述を受け継ぎつつ、さらに高度な内容を扱ったものになっている。 |
(他の紹介)目次 |
指示詞 格助詞(対象 手段、原因、根拠、情報源 状況 その他の形式と一般的な特徴) 並列助詞 時間を表す表現(テンス アスペクト) 立場を表す表現(直接受身文・「YはXがV」型構文・相互文 間接的な影響を表す表現 使役文・使役受身文など)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
白川 博之 広島大学大学院教育学研究科助教授。1987年筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得満期退学。筑波大学文芸・言語学系助手、広島大学教育学部講師、同助教授を経て、2001年より現職(日本語教育学講座)。日本語教育学会大学委員、日本語文法学会大会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庵 功雄 一橋大学留学生センター助教授。大阪大学大学院文学研究科現代日本語学講座博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高梨 信乃 神戸商船大学商船学部専任講師。大阪大学大学院文学研究科現代日本語学講座博士後期課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中西 久実子 慶応義塾大学国際センター専任講師。大阪大学大学院文学研究科日本語教育学講座博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 敏弘 岐阜大学教育学部助教授。大阪大学大学院文学研究科現代日本語学講座博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ