検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばあちゃんの隣りで  見守られて育つ時間  

著者名 浜 文子/著
著者名ヨミ ハマ,フミコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003971629914.6/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000141205
書誌種別 図書
書名 おばあちゃんの隣りで  見守られて育つ時間  
書名ヨミ オバアチャン ノ トナリ デ
副書名 見守られて育つ時間
副書名ヨミ ミマモラレテ ソダツ ジカン
著者名 浜 文子/著
著者名ヨミ ハマ,フミコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.5
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-87732-0
分類記号 914.6
内容紹介 子どもの心のほころびやひび割れをゆったりとほぐしてくれた場所。それがおばあちゃんの隣りだった…。核家族化が進み、親も子も息苦しい思いを抱く時代に、幼いころ手渡されたたくさんの言葉を反芻するエッセイ。
著者紹介 詩人、エッセイスト。女性誌等にルポルタージュを執筆。講演活動も行う。著書に「母の時間」「母になる旅」など。

(他の紹介)内容紹介 海に投げ出されたチムを救ったのは、いつもは臆病なジンジャーだった。センダックが、潮の香り漂う美しい絵本と評価した海洋冒険物語。読んであげるなら5才から。自分で読むなら小学校初級から。
(他の紹介)著者紹介 アーディゾーニ,エドワード
 1900〜1979。ベトナムに生まれる。父はイタリア系フランス人、母はイギリス人。5歳からイギリスで暮らす。27歳で職業画家として独立。5歳の長男のために描いた『チムとゆうかんなせんちょうさん』が好評を博し、シリーズの始まりとなる。第二次世界大戦中は従軍画家。戦後チム・シリーズを再開し、最後の巻を77歳で発表した。1956年ケイト・グリーナウェイ賞受賞。挿し絵の仕事にファージョン『ムギと王さま』(岩波書店)などがある。生涯で180冊以上の作品を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかがわ ちひろ
 絵本作家・翻訳家。1958年生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。