蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悲しい魔女 インドネシアの物語 創造の部屋 ちくま少年図書館 98
|
著者名 |
松本 亮/[編]著
|
著者名ヨミ |
マツモト,リョウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1986.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 600088926 | 388/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000307538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲しい魔女 インドネシアの物語 創造の部屋 ちくま少年図書館 98 |
書名ヨミ |
カナシイ マジョ(チクマ ショウネン トショカン) |
副書名 |
インドネシアの物語 |
副書名ヨミ |
インドネシア ノ モノガタリ |
著者名 |
松本 亮/[編]著
|
著者名ヨミ |
マツモト,リョウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1986.1 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-04098-6 |
分類記号 |
929.423
|
(他の紹介)内容紹介 |
中世ヨーロッパにおいて戦場、騎馬槍試合にて武勇を振るった騎士たち。その身にまとう装備品には、数多くの紋章を見ることができる。戦場において戦士の識別のために発生した紋章。それは、代々家系に世襲される“しるし”となり、所持できる身分の増加によって複雑化していった。中世末期には、それまでの幾何学的な模様は写実的な絵柄へと変化し、個性あふれる紋章が誕生。装備品をより装飾的に彩った。紋章の研究を目的として発展し、13世紀から14世紀に栄えた紋章学。本書はイングランド、フランス、ドイツなど中世ヨーロッパの紋章を現存する紋章学の記録をもとに解説する。紋章学入門書として最適の一冊である。 |
(他の紹介)目次 |
紋章学と紋章官について 楯形紋地 紋章解説 定服と訴訟幇助の制度 クレスト 馬衣 カラーイラスト解説 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ